new

新社会人の方に向けたプログラムです。
入社早々研修もないまま、
「〇〇さん、XXX商事さんに日程調整のメール出しておいてもらえる?」
と上司から依頼されました。
このメール、即座に作成できますか?
また、会社理解やサービス理解のために、同席した会議で議事録をとるように指示が出ることもしばしば。
「今日の会議で議事録とってね」
と言われた時に、どうやって議事録を作るか、わかりますか?
完璧に書けなくても、「どうやって書いたらいいか?」がわかっているのといないのとでは、作成時間や質が大きく変わってきます。
ビジネスメールやビジネス文書の書き方を習得して、社会人生活を一歩リードしませんか?
◆プログラムのミッション:
社会人として最低限必要な文章作成マナーの習得
◆プログラムの目的:
・TPOに合わせた文字だけコミュニケーションの方法を理解する
・テキストベースでのやりとりにおける簡潔さと丁寧さのバランスを理解する
・オンライン時代の報連相の意識づけ
◆成果物:
①シーンや使用するツールに応じた文章の原稿
②議事録
※プロ広報によりチェック、FBKとともに文章をお戻しします
◆時間配分(例):
10:30〜10:40 朝礼
10:40~10:50 オリエンテーション
11:00〜12:30 社内メンバーへの情報共有文章の作成(チャット)
12:30〜13:30 ランチ&休憩!
13:30〜15:00 クライアントに送るメール文章の作成(メール)
15:00〜17:00 議事録の作成(Word、Googleドキュメント)
※MTG録画データを見て議事録を作成
◾️実施方法:
方法:Zoom及びSlack、Googleドキュメントを使用し、
オンライン上で進めます。
日程:コースご購入3営業日以内に日程調整のご連絡をいたします。
<注意事項>
*必ずREAD MEをご確認・同意いただいてからお申し込みをお願いいたします。
*お申し込みいただいた時点で、いかなる理由があってもREAD MEの内容に同意したものとみなします。
*ご参加いただく日程の調整はサービス購入後、3営業日以内にご入力いただきましたメールアドレス宛に日程調整担当よりご連絡させていただきます。
*領収書の発行はいたしておりません。領収書が必要な場合は法人向けプログラムにてご参加ください。